Quotes Icon

Andrew M.

Andrew M.

VP of Operations

"We use TeamPassword for our small non-profit and it's met our needs well."

Get Started

Table Of Contents

    トロイの木馬:偽物と本物を見分け、被害を防ぐための完全ガイド

    トロイの木馬:偽物と本物を見分け、被害を防ぐための完全ガイド

    パソコンやスマートフォンなどを通じてインターネットを利用する現代社会において、私たちは常にサイバー脅威にさらされています。

    その中でも、巧妙な偽装でユーザーを欺き、深刻な被害をもたらす「トロイの木馬」は、特に注意が必要です。

    そこで本記事では、トロイの木馬について、感染時の表示と偽警告の見分け方や、具体的な対処法、そして実際に感染した場合の被害について詳しく見ていきます。 

    【目次】

    トロイの木馬とは?

    undefined

    トロイの木馬は、ギリシャ神話になぞらえ名付けられたマルウェアの一種です。

    「ウイルスに感染しました」などのメッセージを送って、表面上は有用なソフトウェアやファイルに見せかけて、ユーザーを欺いて実行させます。

    そして一旦実行されると、システム内部に侵入し、様々な悪意のある動作を行います。

    また、トロイの木馬は、単体のプログラムだけでなく、他のマルウェアと組み合わせて複合的な攻撃を仕掛ける場合もあります。

    「トロイの木馬に感染しました」とは?

    パソコン画面に「トロイの木馬に感染しました」という警告が表示された場合、以下の2つの可能性が考えられます。

    1. 実際にトロイの木馬に感染している

    2. 偽警告(フェイクアラート)

    どちらの場合も、慌てずに適切な対処をすることが重要です。

    偽警告(フェイクアラート)?

    近年、「ウイルスが検出されました」などの偽のセキュリティ警告を表示させてユーザーを脅し、金銭をだまし取る「偽セキュリティソフト」と呼ばれる悪質なソフトウェアが流行しています。

    この偽ソフトは、例えば「トロイの木馬に感染しました」という偽の警告文を送り、あたかもシステムに深刻な問題があるかのように見せかけます。

    そして、ユーザーに対処方法として、架空のセキュリティソフトの購入を要求したり、金銭を振り込ませようとします。

    この話だけだと、自分はそんなものに引っかからないと思うかもしれませんが、偽サイトやなりすましなどは日々進化しており、プロでもなかなか見分けがつかないほど精巧になっていることから、これは誰にでも起こりうることなのです。

    偽警告の見分け方

    ではその対策として、偽警告を見分ける方法はあるのでしょうか。以下で見てみましょう。

    ・過剰な脅迫:

    本物のセキュリティソフトだと、必要以上にユーザーの不安を煽るような表現は使われない。

    ・具体的な情報がない:

    偽警告では、感染している具体的なマルウェア名や感染経路などの情報が提示されていないことが多い。

    ・不自然な日本語:

    偽警告は、機械翻訳のような不自然な日本語が使われている場合がある。

    ・正規ではない販売サイトへの誘導:

    偽警告は、正規ではない販売サイトへ誘導し、偽セキュリティソフトの購入を要求することがある。

    警告文が出た時の対処法

    「トロイの木馬ウイルスを検出しました」という警告が出た場合、以下の手順で対処しましょう。

    1. 慌てない:

    すぐに画面を閉じてしまったり、指示に従ったりするのは危険。

    2. 別のセキュリティソフトで確認:

    信頼できる別のセキュリティソフトでシステムをスキャンし、本当に感染しているかどうかを確認する。

    3. 偽警告の場合は無視:

    偽警告と判断した場合は、画面を閉じて、今後同様の警告が表示されないように設定する。

    4. 感染している場合は駆除:

    本物の感染が検出された場合は、セキュリティソフトで駆除し、駆除できない場合は、専門家に相談する。

    実際に感染するとどうなる?

    undefined

    トロイの木馬に感染すると、以下のような被害が考えられます。

    ・個人情報の窃取

    パスワード、クレジットカード情報、住所などの個人情報が盗まれる可能性がある。

    ・ランサムウェの感染

    ファイルが暗号化され、復元と引き換えに金銭を要求されるランサムウェアへ感染してしまう。

    ・スパイウェアの感染

    キーボードの入力や画面の閲覧を記録するスパイウェアに感染してしまう。

    ・ボットネットへの組み込み

    感染したパソコンが、サイバー攻撃の踏み台として利用される。

    トロイの木馬対策

    undefined

    このように、トロイの木馬は、巧妙な偽装でユーザーを欺き、深刻な被害をもたらすマルウェアですが、適切な対策を講じることで、感染リスクを大幅に下げることができます。

    トロイの木馬対策として以下が挙げられます。

    信頼できるソースからのソフトウェアのみをインストールする

    インターネット上には、悪意のあるソフトウェアが潜む危険なサイトが数多く存在します。

    ソフトウェアは、公式サイトや信頼できる販売サイトからのみダウンロードして、必ず正規のインストーラーを使用するようにしましょう。

    また、サイバー攻撃は日々進化していることから、セキュリティソフトは、常に最新バージョンを導入することが重要です。

    自動更新機能を有効にしておき、常に最新の状態であるようにしましょう。

    ファイアウォールを有効にする

    ファイアウォールは、不正なアクセスからパソコンを保護する役割を果たします。

    OS標準のファイアウォールに加え、必要に応じて追加のファイアウォールソフトを導入することも有効です。

    メールやSNSの添付ファイルやリンクには注意する

    メールやSNSで受け取った、知らない相手からの添付ファイルやリンクは、すぐに開かないようにしましょう。

    特に、.exeや**.scr**といった拡張子のファイルは、トロイの木馬を含む可能性が高いため、特に注意が必要です。

    また送信元のメールアドレスも、一見公式のメールアドレルに見えることもありますが、よく見たら「I(大文字のi)」が「l(小文字のL)」になっていたり「0(数字の0)」が「O(アルファベットのO)」になっていることがあります。

    注意して確認しなければわからないことが多いので、気を付けて見るようにしましょう。

    強力なパスワードを設定し、使いまわさない

    パスワードは、英数字、記号などを組み合わせた複雑なものを使用し、他のサイトで使用しているパスワードと使いまわさないようにしましょう。

    ちなみに、一般的に安全と言われるのは「アルファベット(大文字・小文字)、数字、記号をランダムに組み合わせた12文字以上」のパスワードです。

    パスワード管理ツールを使う

    パスワード管理ツールを使って、複数のパスワードを安全に管理することも有効です。

    パスワード管理ツールは、複数のパスワードを安全に管理できる便利なツールであり、マスターパスワードと呼ばれる1つのパスワードで、すべてのパスワードを管理することができます。

    パスワード管理ツールの使用には、強力なパスワードを簡単に設定できる、パスワードを覚えなくて済む、パスワード漏洩のリスクを軽減できるなどのメリットがあり、その中でも、すぐに始められる Teampassword などのパスワード管理ツールだと、自分ですぐに対策が取れるのでオススメです。

    TeamPassword でトロイの木馬対策

    TeamPassword は、パスワード管理ツールの中でも、特にトロイの木馬対策に優れている点が特徴です。

    以下で、Teampassword をトロイの木馬対策に使えるメリットを見ていきましょう。

    パスワードの自動生成

    TeamPassword は、ランダムな強力なパスワードを自動生成することができます。

    人間が考えるパスワードは、自分では複雑に作ったつもりでも、どうしても推測されやすくなってしまいますが、TeamPassword の自動生成機能を使えば、推測困難な複雑なパスワードをサッと簡単に作成することができます。

    また、既存のパスワードの強度をチェックする機能もありますので、新たにパスワードを作り必要があるのかも確認することができます。

    2FA(2段階認証)のサポート

    TeamPassword は、2FA(2段階認証)に対応しています。2段階認証は、パスワードに加えて、ワンタイムパスワードなどのもう一つの認証要素が必要となることで、セキュリティを強化する仕組みです。

    これにより、仮にパスワードが漏洩してしまった場合でも、2段階認証が有効であれば、不正ログインを防ぐことができます。

    安全な暗号化技術

    TeamPassword を使ってログインを共有すると、機密情報はコンピューター上でローカルにハッシュ化、ソルト化、および暗号化され、暗号化された接続を介してサーバに送信されます。

    そのため、万が一パスワードなどが盗まれたとしても、暗号化されているのを解読しなければいけないということになり、生の機密情報が盗まれるということはありません。

    TeamPassword で、日々進化するサイバー攻撃の脅威にしっかり備えましょう。

    facebook social icon
    twitter social icon
    linkedin social icon
    Enhance your password security

    The best software to generate and have your passwords managed correctly.

    TeamPassword Screenshot
    Recommended Articles
    ChatGPTにおける情報漏洩のリスクと対策:安全に利用するためのガイド

    サイバーセキュリティ

    2024-09-12T14:00:00.000Z1 min read

    ChatGPTにおける情報漏洩のリスクと対策:安全に利用するためのガイド

    AI技術の進化により、私たちの生活や業務はより便利で効率的になりました。中でもChatGPTはその高い言語処理能力と迅速な対応力で注目されています。今回は、ChatGPTの情報漏洩リスクを下げるために、強力な暗号化と簡単なパスワード管理でセキュリティを強化する方法を解説します。

    インターネットバンキングのセキュリティ|情報を安全に保つための7つのヒント

    サイバーセキュリティ

    2024-09-05T14:00:00.000Z1 min read

    インターネットバンキングのセキュリティ|情報を安全に保つための7つのヒント

    近年、インターネットバンキングを好んで利用する人がますます増えていますが、インターネットバンキングには、マルウェアやフィッシング、個人情報の盗難などの重大なセキュリティリスクが潜んでいます。本記事では、インターネット上で安全に財産を管理する方法を解説します。

    敵は内にあり!?組織内の内部脅威を防ぐ方法について解説!

    サイバーセキュリティ

    2024-08-22T14:00:00.000Z1 min read

    敵は内にあり!?組織内の内部脅威を防ぐ方法について解説!

    リモートワークの増加に伴い、社内の脅威すなわち内部脅威への対策は以前よりも難しくなっています。そこで本記事では、内部脅威とは何か、それを見抜く方法や防ぐための重要なポイントについて解説いたします。

    The Password Manager for Teams

    TeamPassword is the fastest, easiest and most secure way to store and share team logins and passwords.